« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »

2025年2月

2025/02/26

光の春ラン(その3)

このところ晴れの日が続いていたが昨日は暖かさも感じてい、いつものため池を走った!(^^)!
平日の正午前、好天だがほとんど人がいない。南風が向かい風で強いし冷たい。冬モードでちょうどいいくらいだった(^0^)
このところコンスタントに走っているので調子はよくタイムは上がり気味、昨年の同期よりも3分以上早い。カモの群れを見て走っていると、心の中で小林旭の♪北帰行を口ずさんでいた(^^;)
【記録です】
2月25日(木)
3周後(1.95㎞) 12:59
6周後(3.90㎞) 25:37(12:38)
9周後(5.85㎞) 38:29(12:52)
12周後(7.80㎞) 51:50(13:21)
02/20 53:32
02/16 53:08
02/13 53:42

Dsc_3094 Dsc_3095 Dsc_0157 Dsc_3096

| | コメント (0)

2025/02/24

福岡市民会館バックステージツアー

前週末の土曜日福岡市民会館バックステージツアーに行ってきた。3月に閉館する市民会館を館長直々の案内と解説で館内を全館を巡るお散歩だ。なんでも10倍の抽選だったらしい!(^^)v
大ホールのステージの緞帳、廻り舞台、セリ、奈落‥、大ホール、小ホールそしていまは練習室になっている国際会議場、すべてなんらか形で主催者利用したことがある。そして緞帳のデザインはワシの親類、なつかしいやら面白いやら楽しいやらなんとも残念だが当たってよかった(^0^)
https://fukuoka-civichall.jp/archives/14147/

Dsc_3087 Dsc_3088 Dsc_3074 Img_2305

| | コメント (0)

2025/02/23

光の春ラン(その2)

今週某日お昼は自炊、ラーメン大盛とごはん年甲斐もなく食べ過ぎ(;_;)
しかたがないので腹ごなしにいつものため池を走った(^^;)
腹は張っているしいやいや走っているので重い。北風もいくぶんきつく感じる。だが日差しはよかった、光の春とはよく言ったものだ。タイムは気にせず心の中でさだまさしの案山子と早春賦を思い出しながらジックリモードで走った(^^;)
【記録です】
2月20日(木)
3周後(1.95㎞) 13:25
6周後(3.90㎞) 26:47(13:22)
9周後(5.85㎞) 39:54(13:07)
12周後(7.80㎞) 53:32(13:58)
02/16 53:08
02/13 53:42
02/10 54:06
02/06 54:15

Dsc_3059 Dsc_3060_20250223144901 Dsc_0156_20250223144901 Dsc_3063

| | コメント (0)

2025/02/22

おにぎりロケ地ウォーキング

今週某日クラブで糸島市の北部旧志摩町界隈を歩いてきた。志摩野北から国営放送の朝の連続ドラマ「おにぎり」(※)のロケ地と福岡マラソンの走路を巡ってJR前原駅までだ(^0^)
寒かったが風は少なく、晴れていて歩きやすい。約11㎞、クラブのウォーキングとしてはシカッリ歩いた。スタート直後に訪れたロケ地は小さな漁港に見えたが、すぐ横の海岸はサーフィンのメッカだった。中盤の福岡マラソンはゴールまで約4kmをひたすら歩く。本番のきつさを思い出す。いろいろと発見があるウォーキングでした(^^;)
※ わたくしはコレを「お〇〇〇」とは呼称したことはありませんm(__)m
【主な行程】
10:28 野北須賀神社ウォークスタート(1,900歩)
10:32 野北海岸(~10:35)
10:37 桜井川おしおい橋
10:41 野北漁港(~10:43)
10:55 野北(*)
11:10 桜野コミュニティセンター(トイレ休憩~11:17)(6,110歩~6,187歩)
11:30 市道(福岡マラソンコース)
11:45 山口食品工業株式会社前
11:53 浄土真宗本願寺派常満寺(トイレ休憩~11:56)(10,415歩~10,434歩)
12:00 吉田バス停
12:27 志摩中央公園(トイレ休憩~12:33)(14,070歩~14,214歩)
12:36 初交差点(*)(~12:37)
12:43 夫婦橋(*) 12:56 初交差点(*)(~12:57)
13:03 新田橋(~13:05)
13:08 北新地2号(*) 13:14 NTT前原営業所前(*)(~13:15)
13:18 西町(*) (~13:19)
13:23 JR筑前前原駅ゴール(19,490歩)
(*)=信号機交差点
全行程時間 02時間55分
歩行時間 02時間28分
歩行距離 10.9㎞(地図計測)
歩行速度 4.4㎞(計算値)
歩数 17,250歩

Dsc_3048 Dsc_3051 Dsc_3053 Dsc_3055

| | コメント (0)

2025/02/19

光の春ラン

この前の日曜日は町内の廃品回収だった。朝の間雨が少し降っていたがなんとか敢行、カラダがあったまっていたので帰宅後勢いに乗っていつものため池を走った(^0^)
晴れ間も覗きけっこうあたたかい。風は強かったが寒風ではなかった。散歩者も子ども連れもそこそこいる。比較的気分よく走られました。こんなことなら北九州マラソン出場すればよかった(^^;)
【記録です】
2月16日(日)
3周後(1.95㎞) 13:23
6周後(3.90㎞) 26:21(12:58)
9周後(5.85㎞) 39:25(13:04)
12周後(7.80㎞) 53:08(13:43)
02/13 53:42
02/10 54:06
02/06 54:15

Dsc_3029 Dsc_3030 Dsc_3031 Dsc_0154_20250219055401

| | コメント (0)

2025/02/14

耐寒訓練ラン(その3)

昨日はひさしぶりに晴れた。少し寒いが天気に誘われいつものため池を走った(^0^)
だが寒風が思ったより強かった。しかも向かい風、体をかがめるときもあってつらい(;_;) カモが徐々に増えている気がする。北帰行が近いのかな(?_?)
このところ寒天、強風に重装備、条件が良くないが遅いなりにペースが安定している。今のうちに10kmからハーフ辺りの大会を模索しています(^^;)
P.S.
2月10日(月)も走っていました。この日は幼児のマラソンに引っ張られ上げ気味だったがよくなかったです(;_;)
【記録です】
2月13日(木)
3周後(1.95㎞) 13:54
6周後(3.90㎞) 27:21(13:27)
9周後(5.85㎞) 40:25(13:04)
12周後(7.80㎞) 53:42(13:17)
2月10日(月)
3周後(1.95㎞) 13:17
6周後(3.90㎞) 27:00(13:43)
9周後(5.85㎞) 40:29(13:29)
12周後(7.80㎞) 54:06(13:37)
02/06 54:15
02/03 52:32
01/29 54:53

Dsc_3015 Dsc_3016 Dsc_3017 Dsc_0153_20250214072501

| | コメント (0)

2025/02/12

空港付近ウォーキング

先週の土曜日はクラブのサタデーウォーキング、寒かったが天気もよかったし比較的自宅から近かったので参加してきた(^0^)
JR博多駅から空港通り、百年橋通り、国道201号線、国鉄勝田線廃線跡と巡り福岡空港国内線ターミナルまで、約7.7㎞だった。
空港通りや百年橋通りを歩いて通るのはなんか妙な気分、勝田線廃線跡は廃線前に乗ったことがありこっちも妙な気分、妙な感慨ウォークだった(^^;)
【主な行程】
09:32 音羽公園(博多駅南側)スタート(1,533歩)
09:33 音羽(*)(~09:34)
09:38 博多駅(筑紫口)(*)(~09:40)
09:43 博多駅東(*)(~09:44)
09:48 東光2丁目(*)
09:53 うどんウエスト東光空港通り店前(*)(~09:54)
09:57 マルキョウ豊店(トイレ休憩~10:04)(4,000歩~4,114歩)
10:06 豊1丁目(*)(~10:07)
10:14 吉塚8丁目(~10:15)
10:18 空港口(*)(~10:19)
10:28 新二又瀬橋(*)
10:32 二又瀬(*)
10:41 釜屋(*)
10:44 四軒屋(*)
10:47 イオン福岡東ショッピングセンター(トイレ休憩~10:53)(8,696歩~9024歩)
10:57 旧国鉄勝田線御手洗廃駅(志免緑道)(~10:59)
11:04 ニトリ福岡空港店
11:05 五斗蔵(Uターン)(~11:06)
11:07 志免緑道(~11:08)
11:17 上亀山駅跡公園(Uターン)
11:19 亀山新町(*)(~11:20)
11:22 宇美川亀山橋
11:30 昭和町(*)(~11:31)
11:39 空港北(*)
11:40 福岡空港地下鉄空港駅ターミナル中央口ゴール(13,895歩)
(*)=信号機交差点
全行程時間 02時間08分
歩行時間 01時間41分
歩行距離 7.7km(地図)
歩行速度 4.5㎞(計算値)
歩数 11,920歩
11,920歩×69cm/100,000㎠×93.0%≒7.7㎞

Dsc_3000 Dsc_3003 Dsc_3005 Dsc_3006

| | コメント (0)

2025/02/07

耐寒訓練ラン(その2)

今週は厳冬期、昨日も雪が舞っていてこの冬一番の寒気が来ているそうだ。昨日寒空の中いつものため池を耐寒訓練で走った(^0^)
時折雪が舞っていたが濡れることはない。道は意外に普通だが風が強く走っていていると手や足は冷たくなる。まさに耐寒だった(;_;)
ジックリマッタリペースに悪天候、おまけに真冬モードときた割にはタイムは悪くない。寒さでサボっているのがいい休みになっていのかな(^^;)
P.S.
実は2月3日(月)も走っていいました。この日も寒かったが今季最高タイムです!(^^)v
【記録です】
2月6日(木)
3周後(1.95㎞) 13:47
6周後(3.90㎞) 27:20(13:33)
9周後(5.85㎞) 40:30(13:10)
12周後(7.80㎞) 54:15(13:45)
2月3日(月)
3周後(1.95㎞) 13:50
6周後(3.90㎞) 27:05(13:15)
9周後(5.85㎞) 39:53(12:48)
12周後(7.80㎞) 52:32(12:39)
01/29 54:53
01/23 56:29

Dsc_2993 Dsc_2994 Dsc_0150_20250207102601

| | コメント (0)

2025/02/05

アイランドシティと青果市場散策

かれこれ1週間前になるが先週某日クラブウォーキングで人工島を歩いてきた。西鉄香椎花園前駅から青果市場、アイランドシティ中央公園と人工島の核心部分をとおりJR香椎駅まで歩くコースだ(^0^)
朝の内は曇り寒さはそれほどでもなかった。西鉄香椎花園前駅から人工島へ歩いたのは久しぶり、香椎花園はまだ営業中だった。人工島は訪れるたび来るたびに街が発展している。野鳥観察施設は面白かった。この次は双眼鏡をもってこねば‥(^^;) 青果市場の場内ではパートナーがせっせと買物、重くなるので野菜は買わず専ら塩干とおつまみ系だったのはご愛敬(^^;)
後半雨が強くなりショートカットになったが、それなりに楽しかったです(^0^)
【主な行程】
09:41 西鉄香椎花園前駅(大石ヶ浦公園)(スタート)(2,922歩)
09:42 香椎花園前(*)
09:47 アイランドシティ御島水域周回ルートへ
09:49 あいたか橋東岸(~09:51)
09:57 あいたか橋西岸~外周緑地へ
10:13 アイランドシティはばたき公園へ
10:15 野鳥観察施設(~10:20)(6,800歩⇒6,929歩)
10:25 はばたき公園(トイレ休憩~10:27)(7,395歩⇒7,418歩)
10:36 照葉はばたき小学校北角
10:42 ベジフルスタジアム前(*)(~10:44)
10:46 ベジフルスタジアム多目的広場入口
10:47 青果市場会館(買物休憩~11:01)(9,730歩⇒10,628歩)
11:02 ベジフルスタジアム多目的広場入口
11:04 みなと香椎3丁目(~11:11)
11:14 アイランドシティ中央(*)
11:18 総合体育館(*)
11:25 照葉小中学校前(*)
11:27 アイランドシティ中央公園多目的広場入口(~11:30)
11:35 アイランドシティ中央公園前(*)(~11:36)
11:40 御島かたらい橋南(*)(~11:42)
11:51 片男佐橋(*)(~11:53)
12:02 香椎参道口(*)(~12:03)
12:07 香椎(*)(~12:08)
12:10 セピア通り(*)(~12:11)
12:15 JR香椎駅前(17,577歩)
全行程時間 02時間34分
歩行時間 01時間51分
歩行距離 8.6km(地図)
歩行速度 4.6㎞(計算値)

Dsc_2969 Dsc_2971 Dsc_2973

| | コメント (0)

2025/02/04

久しぶりに東平尾へ

先月の月末、久しぶりに東平尾公園まで走った。足かけ9ヶ月ぶりだ(^0^)
天気もよく穏やか、風もあまりない。スタートから西月隈ランプ歩道橋まではきつかったが、その後はおちついたペースになった。平日の昼下がり、ランナーとは遭遇しないがクラブや下校中の中学生とはよく見かけた。この時期にありがちな道路工事には閉口したが、ジックリと比較的楽に走りいい汗をかきました(^0^)
【主な記録】
1/31(金)(約12㎞)
西月隈ランプ歩道橋 0:14:31
県立プール前 0:29:05(14:34)
東平尾公園入口交差点 0:36:33(07:28)
東平尾競技場丸尾展望台 0:46:37(10:04)
東平尾公園入口交差点 0:59:32(12:55)
県立プール前 1:07:52(08:20)
西月隈ランプ歩道橋 1:21:52(14:00)
ゴール(わが家前)1:36:15(14:23)
2024
04/04(木) 1:42:02
2023
09/24(日) 1:30:56
09/09(土) 1:35:11

Dsc_2965 Dsc_2962 Dsc_2966 Dsc_0148

| | コメント (0)

« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »