« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »

2025年3月

2025/03/28

博多区公園さくら巡り

一昨日はクラブのウォーキング、博多区の公園のさくらの名所めぐりだった(^0^)
冷泉公園スタート、博多旧市街、御笠川、博多ふ頭から那珂川と区の北部を大きく回る約10kmのコースだ。
天気はいいがスタートから暑くワシは腕まくりのエセ半袖、帽子の代わりに手ぬぐいで頭を覆う、ほぼ真夏スタイル。入れ込んで歩くと汗ばんでくる。この陽気であまり期待していなかった桜もチラホラだ!(^^)!
今回は市街地の信号待ちが多いのに10km、参加者も比較的多い40人、桜をユックリ愛でる時間が少なかったのは仕方がないですね(;_;)
【主な行程】
09:31 冷泉公園スタート(2,522歩)
09:32 冷泉町(*)(~9:33)
09:36 大博通り(奥の堂バス停)(*) (~09:38)
09:40 三角モータース前(*)(~09:41)
09:43 聖福寺山門(~09:45)
09:47 幻住庵前
09:49 西門蒲鉾前
09:49 御笠川西門橋
09:51 御笠川東大橋
09:52 筑前博多善導寺前(*)
09:55 昭和通り(*)(~09:58)
10:00 御笠川石堂大橋手前
10:05 御笠川千鳥橋
10:06 博多臨港警察署南口(*)(~10:10)
10:15 築港本町(*)
10:18 国際センター・サンバレス間道
10:21 博多ふ頭遊歩道
10:24 ベイサイドプレイス博多ふ頭(トイレ休憩~10:34)(7,592歩⇒8,078歩)
10:37 櫛田神社浜宮
10:41 みなと大橋アンダーパス
10:45 那の津大橋(*)
10:49 那珂川須崎橋(*)(~10:53)
11:01 博多リバレイン前(*)
(川端中央街~上川端通り商店街)
11:08 櫛田神社(トイレ休憩~11:18)(11,750歩⇒12,140歩)
11:19 萬行寺前(*)
11:21 祇園町西(*)
11:24 博多警察署入口(*)
11:25 管絃町分岐(*)(~11:27)
11:33 住吉神社前(*)
11:34 住吉神社本殿前(トイレ休憩~11:37)(13,860歩⇒14,073歩)
11:39 住吉神社東口
11:41 博多駅前4丁目(*) (~11:42)
11:44 住吉公園前(*)
11:46 サニー博多住吉店前(*)(~11:47)
11:51 美野島北(*)
11:51 東領公園(~11:53)
11:54 美野島(*)
11:56 美野島公園(~11:59)
12:01 美野島緑道(旧筑肥線廃線跡)
12:03 美野島陸橋下
12:04 パナソニックコネクト前(*)
12:06 清美大橋東(*)~那珂川河畔(~12:07)
12:12 美野島南公園下(記念撮影~12:15)(17,360⇒17,439歩)
12:22 塩原橋下
12:27 JR竹下駅西口ゴール(16,242歩)
(*)=信号機交差点
全行程時間 2時間56分
歩行時間 2時間3分
歩行距離 10.1㎞(GPS&地図)
歩行速度 4.9㎞(計算値)
歩数 15,074歩
(15,074歩×69cm/100,000cm×97.12%≒10.10㎞)

Dsc_3213 Dsc_3217 Dsc_3220 Dsc_3225 Dsc_3230

| | コメント (0)

2025/03/25

暖かさに浮かれ東平尾へ

一昨日の日曜日は選挙、特に行事を入れていなかった。好天で暖かい、気分転換で久しぶりに東平尾公園まで走ってみた!(^^)!
上下トレーニングウェアの春模様だ。だがこれでも暑かった(;_;) 往路は快適だったがピッチは上がらない、復路は2回ほど躓きあわや転倒するところだった。頭に描いているほど足は上がっていない。さらにペースも落ちたが、寒緋桜と空港新設の滑走路が気分転換になった(^0^) 桜は来週って感じです。花見ランで再度努力します(^^;)
【主な記録】
3/23(日)(約12㎞)
西月隈ランプ歩道橋 0:14:43
県立プール前 0:28:22(13:39)
東平尾公園入口交差点 0:35:44(07:22)
東平尾競技場丸尾展望台 0:48:34(12:50)
東平尾公園入口交差点 1:01:04(12:30)
県立プール前 1:11:09(10:05)
西月隈ランプ歩道橋 1:26:02(14:53)
ゴール(わが家前)1:40:43(14:41)
2025/01/31(金) 1:36:15
2024/04/04(木) 1:42:02
2023/09/24(日) 1:30:56

Dsc_3200 Dsc_3202 Dsc_01642 Dsc_01652 Dsc_3205 Dsc_3209

| | コメント (0)

2025/03/24

飯盛山・叶岳登山と史跡巡り

先週の某日、福岡市西区主催の「飯盛山・叶岳登山と史跡巡り」なるハイキングに行ってきた(^0^)
子どものころからよく聞いた山だが登るのは初めてだ。天気は良く春本番暖かさ、登りは暑く汗ばむ(;_;)
低山の逍遥だと思っていたが、前半の飯盛山山頂付近の登山道は意外にきつかった。飯盛山から叶岳付近の縦走路もそれなりに厳しい(;_;) 飯盛山と叶岳よりも高い無名の山(通称:高地山)があったのが面白い。登山ボランティアスタッフのリーダーは丁寧で時間も確実、かなりのご年配だがなかなかの道案内でした。この春か秋にもう一度登ってみたいな(^0^)
【主な行程】
10:20 飯盛神社スタート
10:23 飯盛神社文殊菩薩堂(~10:26)
10:41 飯盛神社中宮(神道霊社)(~10:45)
(随時休憩△10分)
11:32 飯盛山山頂(昼食休憩~12:14)
12:28 分岐ピーク(~12:29)
12:47 日向山山頂(355ⅿ)(~12:49)
12:57 ピークベンチ(~12:58)
13:17 高地山山頂(419ⅿ)(~13:30)
(随時休憩△3分)
13:45 分岐(中央展望所?)(~13:47)
14:07 分岐(~14:09)
14:24 叶岳山頂(~14:31)
(随時休憩△5分)
15:19 生松台中央公園ゴール
全行程時間 4時間59分
歩行時間 3時間24分
水平距離 6.9㎞
累積高度 625m

Dsc_3187 Dsc_0161 Dsc_3194 Dsc_0162 Dsc_01632 Dsc_3197

| | コメント (0)

2025/03/20

献血14周年(連続15回目)(^0^)

この3月は2011年の東日本大震災から14周年、2005年の年福岡県西方沖地震から21周年になる。ワシは毎年この時期に献血に行っている。2021年の3月から始め、14周年連続15回目かな(^0^)
65歳で引退しようかと思っていた66歳の今年も性懲りもなくチャレンジ、献血も命がけになってきた(^^;)

Dsc_3181 Dsc_31832

| | コメント (0)

2025/03/19

寒さと雨の中で‥(;_;)

先週の土曜日諸般の事情でお昼ご飯を食べすぎた。若くはないハラがもたれまくったので、天気は良くないが午後3時過ぎから腹ごなしをせねばといつものため池を走った(^0^)
寒い寒い、雨も降ったり止んだりで1周回るたびにこの1周で帰ろうてダマしダマしなんとか‥と思ったが最後の1周で本降り、ここまできたら走る切るしかないと入れ込んでなんとか完走(^0^)
少しでも早く上がりたい気持ちでタイムは持ち直し気味だが家路ではずぶ濡れで凍えた。おかげで治りかけていた風邪がぶり返しでサンザン(;_;)
過食がバチアタリなる歳になってきました(^^;)
【記録です】
3月16日(日)
3周後(1.95㎞) 13:35
6周後(3.90㎞) 27:07(13:32)
9周後(5.85㎞) 40:17(13:10)
12周後(7.80㎞) 53:36(13:19)
03/13 56:31
02/28 51:43
02/25 51:50

Dsc_3179 Dsc_3180 Dsc_0160

| | コメント (0)

2025/03/15

久しぶりに走った(^0^)

一昨日久しぶりにため池を走った。実に2週間ぶり。長雨と大人の事情でサボりにサボっていた(^^;)
この間の運動不足のせいでカラダは重い。走り始めは2・3周で止めようかと思った。なんとか完走はしたがタイムは著しく悪い。このところのいいときから1周以上遅れていた(;_;)
風は強かったが気温は高め春モードで十分、コンディション的には問題はない。遊歩道上では植栽の伐採で若干遠回りしたが、大した距離ではない。またイチからトレーニングやり直しです(;_;)
ため池の木の伐採、防犯や防虫の枝打ちかもしれないがたぶん年度末の予算消化、なんとなく切ないな(^^;)
【記録です】
2月28日(金)
3周後(1.95㎞) 13:48
6周後(3.90㎞) 28:05(14:17)
9周後(5.85㎞) 42:00(13:55)
12周後(7.80㎞) 56:31(14:31)
02/28 51:43
02/25 51:50
02/20 53:32

Dsc_3174 Dsc_3175 Dsc_3176 Dsc_3177

| | コメント (0)

古賀SAから福津へ歩く

数日前クラブのウォーキング、古賀市東部をJR古賀駅から大根川そして古賀SAから福津市の西郷川をJR福間駅へと歩いた(^0^)
天気は穏やかこの季節にしては暖かい、歩きだすと暑いくらいだった。
今回のキモの筵内菜の花畑は今年もみごと、筵内から古賀SAまでの県道503号線は産業道路で歩行者はまずいない。古賀SA付近からは玄界灘を遠望できるはずだったが黄砂で霞んでいた(^^;)
自己計測で11.2㎞、久しぶりにシッカリ歩いた。アップダウンもあり風景も変化に富んでそれなりに楽しかった(^^;)
【主な行程】
09:31 JR古賀駅前スタート(6,906歩)
09:35 古賀郵便局前(*)(~9:36)
09:45 久保石原(東側)(*)
09:55 太郎丸(*)(~9:57)
10:08 薬師如来板碑(給水休憩~10:11)
10:13 大根川花園橋
10:19 弘法大師像
10:21 西山浄土宗谿雲寺(トイレ休憩~10:31)(12,295歩⇒12,579歩)
10:34 筵内菜の花畑(散策休憩~10:38)
10:41 県道503号線へ左折
10:43 大根川鷺白橋(*)(~10:45)
11:09 九州自動車道古賀SA(トイレ休憩~11:25)(16,307歩⇒16,929歩)
11:34 飯盛山登山口(愛宕神社前)
11:53 上西郷小学校南側列詰め休憩(列詰休憩~11:55)
11:59 JAむなかたグリーンセンター福間(トイレ休憩~12:05)(20,953歩⇒21,180歩)
12:07 内殿入口(*)~県道30号線
12:10 なまずの郷公園入口(*)(~12:12)
12:21 ふれあい広場ふくま(~12:23)
12:27 国道3号線バイパス潜る
12:28 西郷川鞍掛橋南
12:33 宗像水光会総合病院前
12:37 西郷川四角橋~西郷川北側(*)(~12:38)
12:05 JR福間駅さいごう口(*)(~12:06)
12:49 JR福間駅南口ゴール
(*)=信号機交差点
全行程時間 03時間18分
歩行時間 02時間26分
歩行距離 11.2㎞(GPS&地図)
歩行速度 4.6㎞(計算値)
歩数 17,795歩
17,795歩×68㎝/100,000cm×92.50%≒11.2㎞
Dsc_3169 Dsc_3170 Dsc_3172 Dsc_3173

| | コメント (0)

2025/03/11

篠栗ウォーキング

先週某日クラブで篠栗を歩いてきた。当初は名刹南蔵院の釈迦涅槃像を訪れてスタートする予定だったようだが、大人の事情でスタートは各自参拝後になった。実測は7.9㎞だがトータル的には9kmはあったかも‥(^^;)
、天気予報は曇りだったが前半は降ったり止んだりの繰り返し、愛用の折り畳み傘がかなり活躍したな(^^;)
前半は林道とへんろ道でアップダウン&ベシャベシャ、後半は平坦で快適、ある意味変化に富んで面白かった(^0^) だが、今の時期よりもう少し後の桜か新緑のころがもっとよかったかな(^^;)
【主な行程】
09:43 旧国道201号線南蔵院歩道橋下スタート(7,598歩)
09:47 旧国道からへんろ道へ
09:57 国道201号線八木山バイパス横断
10:00 へんろ道分岐右折(~10:02)
10:14 篠栗四国霊場第30番札所右折(~10:15)
10:24 国道201号線八木山バイパス横断
10:31 多々良川日の浦橋横断(右折)
10:32 JR筑前山手駅(トイレ休憩~10:35)
10:37 国道201号線八木山バイパス潜る
10:44 篠栗四国霊場第67番札所西側分岐
10:46 山王天空会館前(*)(~10:47)
10:56 多々良川牛切橋横断
11:02 緑道終点右折
11:06 福岡県立社会教育総合センター前
11:10 珠林寺前公衆トイレ(トイレ休憩~11:13)
11:18 県道92号線飯盛川飯盛橋左折
11:21 大久保町営住宅前T字路左折
11:26 町道(大字高田315番)分岐左折
(国道201号線福岡東バイパス潜る)
11:29 町道(大字高田412番)分岐左折
11:31 篠栗キリスト協会前右折
11:32 T字路県道547号線へ右折
11:38 新田中橋(*)
11:41 篠栗町立図書館南側(JR篠栗駅北口)ゴール(20,345歩)
(*)=信号機交差点
全行程時間 01時間58分
歩行時間 01時間46分
歩行距離 7.9km(GPS&地図)
歩行速度 4.5㎞(計算値)
歩数 12,747歩

Dsc_3122 Dsc_3126 Dsc_3128 Dsc_3130

| | コメント (0)

2025/03/03

光の春ラン(その4)

先週末いつものため池を走った。今年一番の暖かさだ。ワシもやや軽装の春模様でトレーニングウェア、いろんな好条件で脚も軽い。だが、このところコンスタントに走っているのが災い、右ヒザにロックの違和感がでてきた(;_;) 後半はダマシダマシで完走。トシもトシだしこれからもダマシダマシで努めます(^^;)
カモが増えています、温かくなってきたし渡去(北帰行)が近くなったか‥(^^;)
【記録です】
2月28日(金)
3周後(1.95㎞) 13:10
6周後(3.90㎞) 25:52(12:42)
9周後(5.85㎞) 38:42(12:50)
12周後(7.80㎞) 51:43(13:01)
02/25 51:50
02/20 53:32
02/16 53:08

Dsc_3107 Dsc_3110 Dsc_0158

| | コメント (0)

2025/03/02

市内紅梅巡りウォーキング

先週某日クラブで、市内中心部の梅の名所の観梅ウォーキング行ってきた。西鉄高宮駅から旧貝島邸、平尾山荘と福岡城址と梅の花を愛でながら地下鉄赤坂駅まで、約7.3㎞のコースだった(^0^)
二十四節季でいうと雨水の季節、晴れていると暖かい。雲があっても厳しい寒さではない。歩くのにはまあまあ。貝島邸の梅はまだまだだったが、平尾山荘と福岡城址はそれなりに咲いていて満足!(^^)v 住宅地や市街地を歩いたので、信号待ちが多かったのが少々残念、距離にも時間的にももっとしっかり歩きたかった(^^;)
【主な行程】
09:34 西鉄高宮駅西口スタート(3,810歩)
09:38 福海公園東角
09:39 旧高宮貝塚家住宅入口
09:46 旧高宮貝塚家住宅入口
09:49 高宮南緑地西角
09:52 高宮4丁目(*)
09:58 のむら高宮ヒルズ前(*)(~10:01)
10:02 三井高宮ハイツ前
10:06 セブンイレブン高宮西店
10:07 市崎2丁目(*)(~10:08)
10:11 西高宮小学校西三叉路(*)(~10:11)
10:19 平和1丁目(*)(~10:20)
10:20 平尾4丁目(*)(~ 10:22)
10:28 野村望東尼山荘跡(トイレ休憩~10:37)
10:38 平尾5丁目(*)(~10:39)
10:44 浄水通り(*)(~10:45)
10:49 動物園入口(*)(~10:50)
10:58 桜坂駅前(*)
11:09 六本松(*)(~11:11)
(スポーツクラブNAS六本松前)
11:17 六本松1丁目(*)(~11:18)
(美術館前(*))
11:22 福岡市美術館(トイレ休憩~11:31)
11:34 城内バス通り(舞鶴公園線)
11:37 城内超民間前(*)(~11:38)
11:40 福岡城址西側登り口
11:41 舞鶴公園梅園(二の丸跡)(梅花鑑賞~11:57)
12:02 福岡城むかし探訪館前
12:06 平和台(*)
12:09 地下鉄赤坂駅2番出口ゴール
(*)=信号機交差点
全行程時間 02時間37分
歩行時間 01時間47分
歩行距離 7.32 km(地図計測)
歩行速度 4.1㎞(計算値)
歩数 12,237歩

Img_2355 Dsc_3100 Dsc_3103 Img_2366 Img_2376

| | コメント (0)

« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »