マラソン

2025/03/03

光の春ラン(その4)

先週末いつものため池を走った。今年一番の暖かさだ。ワシもやや軽装の春模様でトレーニングウェア、いろんな好条件で脚も軽い。だが、このところコンスタントに走っているのが災い、右ヒザにロックの違和感がでてきた(;_;) 後半はダマシダマシで完走。トシもトシだしこれからもダマシダマシで努めます(^^;)
カモが増えています、温かくなってきたし渡去(北帰行)が近くなったか‥(^^;)
【記録です】
2月28日(金)
3周後(1.95㎞) 13:10
6周後(3.90㎞) 25:52(12:42)
9周後(5.85㎞) 38:42(12:50)
12周後(7.80㎞) 51:43(13:01)
02/25 51:50
02/20 53:32
02/16 53:08

Dsc_3107 Dsc_3110 Dsc_0158

| | コメント (0)

2025/02/23

光の春ラン(その2)

今週某日お昼は自炊、ラーメン大盛とごはん年甲斐もなく食べ過ぎ(;_;)
しかたがないので腹ごなしにいつものため池を走った(^^;)
腹は張っているしいやいや走っているので重い。北風もいくぶんきつく感じる。だが日差しはよかった、光の春とはよく言ったものだ。タイムは気にせず心の中でさだまさしの案山子と早春賦を思い出しながらジックリモードで走った(^^;)
【記録です】
2月20日(木)
3周後(1.95㎞) 13:25
6周後(3.90㎞) 26:47(13:22)
9周後(5.85㎞) 39:54(13:07)
12周後(7.80㎞) 53:32(13:58)
02/16 53:08
02/13 53:42
02/10 54:06
02/06 54:15

Dsc_3059 Dsc_3060_20250223144901 Dsc_0156_20250223144901 Dsc_3063

| | コメント (0)

2025/02/19

光の春ラン

この前の日曜日は町内の廃品回収だった。朝の間雨が少し降っていたがなんとか敢行、カラダがあったまっていたので帰宅後勢いに乗っていつものため池を走った(^0^)
晴れ間も覗きけっこうあたたかい。風は強かったが寒風ではなかった。散歩者も子ども連れもそこそこいる。比較的気分よく走られました。こんなことなら北九州マラソン出場すればよかった(^^;)
【記録です】
2月16日(日)
3周後(1.95㎞) 13:23
6周後(3.90㎞) 26:21(12:58)
9周後(5.85㎞) 39:25(13:04)
12周後(7.80㎞) 53:08(13:43)
02/13 53:42
02/10 54:06
02/06 54:15

Dsc_3029 Dsc_3030 Dsc_3031 Dsc_0154_20250219055401

| | コメント (0)

2025/02/14

耐寒訓練ラン(その3)

昨日はひさしぶりに晴れた。少し寒いが天気に誘われいつものため池を走った(^0^)
だが寒風が思ったより強かった。しかも向かい風、体をかがめるときもあってつらい(;_;) カモが徐々に増えている気がする。北帰行が近いのかな(?_?)
このところ寒天、強風に重装備、条件が良くないが遅いなりにペースが安定している。今のうちに10kmからハーフ辺りの大会を模索しています(^^;)
P.S.
2月10日(月)も走っていました。この日は幼児のマラソンに引っ張られ上げ気味だったがよくなかったです(;_;)
【記録です】
2月13日(木)
3周後(1.95㎞) 13:54
6周後(3.90㎞) 27:21(13:27)
9周後(5.85㎞) 40:25(13:04)
12周後(7.80㎞) 53:42(13:17)
2月10日(月)
3周後(1.95㎞) 13:17
6周後(3.90㎞) 27:00(13:43)
9周後(5.85㎞) 40:29(13:29)
12周後(7.80㎞) 54:06(13:37)
02/06 54:15
02/03 52:32
01/29 54:53

Dsc_3015 Dsc_3016 Dsc_3017 Dsc_0153_20250214072501

| | コメント (0)

2025/02/07

耐寒訓練ラン(その2)

今週は厳冬期、昨日も雪が舞っていてこの冬一番の寒気が来ているそうだ。昨日寒空の中いつものため池を耐寒訓練で走った(^0^)
時折雪が舞っていたが濡れることはない。道は意外に普通だが風が強く走っていていると手や足は冷たくなる。まさに耐寒だった(;_;)
ジックリマッタリペースに悪天候、おまけに真冬モードときた割にはタイムは悪くない。寒さでサボっているのがいい休みになっていのかな(^^;)
P.S.
実は2月3日(月)も走っていいました。この日も寒かったが今季最高タイムです!(^^)v
【記録です】
2月6日(木)
3周後(1.95㎞) 13:47
6周後(3.90㎞) 27:20(13:33)
9周後(5.85㎞) 40:30(13:10)
12周後(7.80㎞) 54:15(13:45)
2月3日(月)
3周後(1.95㎞) 13:50
6周後(3.90㎞) 27:05(13:15)
9周後(5.85㎞) 39:53(12:48)
12周後(7.80㎞) 52:32(12:39)
01/29 54:53
01/23 56:29

Dsc_2993 Dsc_2994 Dsc_0150_20250207102601

| | コメント (0)

2025/02/04

久しぶりに東平尾へ

先月の月末、久しぶりに東平尾公園まで走った。足かけ9ヶ月ぶりだ(^0^)
天気もよく穏やか、風もあまりない。スタートから西月隈ランプ歩道橋まではきつかったが、その後はおちついたペースになった。平日の昼下がり、ランナーとは遭遇しないがクラブや下校中の中学生とはよく見かけた。この時期にありがちな道路工事には閉口したが、ジックリと比較的楽に走りいい汗をかきました(^0^)
【主な記録】
1/31(金)(約12㎞)
西月隈ランプ歩道橋 0:14:31
県立プール前 0:29:05(14:34)
東平尾公園入口交差点 0:36:33(07:28)
東平尾競技場丸尾展望台 0:46:37(10:04)
東平尾公園入口交差点 0:59:32(12:55)
県立プール前 1:07:52(08:20)
西月隈ランプ歩道橋 1:21:52(14:00)
ゴール(わが家前)1:36:15(14:23)
2024
04/04(木) 1:42:02
2023
09/24(日) 1:30:56
09/09(土) 1:35:11

Dsc_2965 Dsc_2962 Dsc_2966 Dsc_0148

| | コメント (0)

2025/01/30

耐寒訓練ラン

昨日は寒かった。だが1週間近く走ってなかったし、2・3日まともなウォーキングもなく運動不足気味。気温も低くときどきみぞれも降っている。情けない自身を励ましため池を流してきた(;_;)
運よく走っている間は曇り、風はあるが追い風と向かい風、横風を受ける分損した気分。意外にランナーも散歩者もいる。
なまっているとおもっていたが意外に軽かった。おかげで寒さがあまり気にならずに楽しく走られました(^0^)
【記録です】
1月29日(土)
3周後(1.95㎞) 13:50
6周後(3.90㎞) 27:29(13:39)
9周後(5.85㎞) 41:00(13:31)
12周後(7.80㎞) 54:53(13:53)
01/23 56:29
01/19 57:21
01/13 54:20

Dsc_2959 Dsc_2960 Dsc_2961 Dsc_0147

| | コメント (0)

2025/01/25

続小春日和?ラン

ワシはリタイア状態なんで平日はヒマな時間がある。一昨日もヒマだったんでいつものため池を軽く走った(^0^)
うちも外も暖かい。上半身はTシャツ1枚、下半身は運動着といった春秋スタイル。走り出すと汗が噴き出てくるが、日陰になると急に冷える。割と気持ちよかったな(^^;)
それにしても、カモが多くなってきている。北帰行の準備が始まっているような気がします(^0^)
【記録です】
1月23日(木)
3周後(1.95㎞) 13:59
6周後(3.90㎞) 27:56(13:57)
9周後(5.85㎞) 41:49(13:53)
12周後(7.80㎞) 56:29(14:40)
01/19 57:21
01/13 54:20
01/07 54:50

Dsc_2945 Dsc_2947 Dsc_0144_20250125142201

| | コメント (0)

2025/01/24

糸島を歩く

一昨日クラブで糸島市を歩いてきた。旧前原町と志摩町西部の辺りだった(^0^)
天気もよく風もなく小春日和(※)、朝は寒かったが陽が上がるにつれて暖かく体温が上がってくる、いいコンディションだった(^0^)
スタート直後は旧唐津街道、中盤は可也山を愛で、最後はハマボウ群落を訪ねるコース。約9.5㎞気持ちよく歩けたがハマボウは夏じゃないと‥(^^;)
【主な行程】
09:30 JR筑前前原駅スタート(1,748歩)
09:34 西町(*)(~09:38)
(~旧唐津街道・前原商店街~)
09:41 オサダ百貨店前(~09:43)
09:47 前原郵便局前(*)前(~09:48)
09:56 糸島農協前(*)
09:59 福岡県糸島総合庁舎(トイレ休憩~10:04)
10:05 総合庁舎前(*)
10:14 医師会病院前(*)
10:16 一番田舎(トイレ休憩~10:30)(5,860歩⇒6,084歩)
10:37 県道570号線(雷山川新開橋)(~10:39)
10:40 油比・新田(*)
11:00 JF糸島志摩の四季(トイレ休憩~11:14)(9,500歩⇒9,861歩)
11:16 初川夫婦橋(*)(~11:17)
11:21 エフコープ生協糸島支所
11:26 志摩スカイタウン稲葉第一公園
11:29 稲葉第二公園
11:32 大牟田バス停(~11:33)
11:36 堤下バス停
11:42 大石(*)(~大石神社~旧道~)(~11:45)
11:51 分岐左へ
11:52 JAアグリ糸島(トイレ休憩~12:02)(13,850歩⇒14,025歩)
12:05 塞宝歴川~泉川ハマボウ群落へ
12:12 加布羅(*)(県道54号線)(~12:13)
12:18 北新地2号(*)
12:24 北新地(*)
12:27 西町(*)(県道522号線)(~12:29)
12:34 JR筑前前原駅ゴール(17,411歩)
全行程時間 03時間04分
歩行時間 02時間04分
歩行距離 9.5km (地図)
歩行速度 4.3㎞ (計算値)
歩数 14,854歩
14,854歩×69cm/100,000㎠×92.7%≒9.5㎞
※ 旧正月(春節)の前なんであえて小春日和と唱えたい

Dsc_2937 Dsc_2940 Dsc_2941 Dsc_2942

| | コメント (0)

2025/01/22

小春日和?ラン

ここ数日暖かい日が続いている。年が明けたので春日和と言うらしいが、ワシは旧正月(春節)の前なんであえて小春日和と唱えたい(^0^)
でこの前の日曜日小春日和に誘われていつものため池を軽く走っていた。走るのが億劫にならない。装備も秋から初冬のスタイル、暑くもなく寒くもなく風もなく陽もさす。この時期としては絶好だった(^0^)
だがサボり気味だったんでタイムは悪い。もっと追い込むチャンスだったがカラダがズルしました(^^;)
【記録です】
1月19日(日)
3周後(1.95㎞) 14:23
6周後(3.90㎞) 28:41(14:18)
9周後(5.85㎞) 43:04(14:23)
12周後(7.80㎞) 57:21(14:17)
01/13 54:20
01/07 54:50
01/04 54:46

Dsc_2926 Dsc_2927 Dsc_0142_20250122185501

| | コメント (0)

より以前の記事一覧